Skip to content
  • 東京都東久留米市柳窪1-5-45 (有) 野の幸
  • 070-1598-0038
  • narayamaen@gmail.com
NARAYAMA FARM

NARAYAMA FARM

奈良山園:東京のつみとり果樹園

NARAYAMA FARM

  • 奈良山園とは
    • 生産の考え方
    • 生産品目
    • お知らせ
    • メディア掲載
  • つみとり体験
    • ブルーベリー
    • キウイフルーツ
    • トマト
    • 枝豆
    • 梅
  • イベント・ボランティア
    • 援農ボランティア
    • 養蜂ワークショップ
  • アクセス

投稿者: 野の幸 奈良山園

お知らせ

地域支援型農業 CSA LOOP プラグラムをはじめます

2022-05-09

CSA Community Supported Agriculture 地域支援型農業 は、生産者(農園)と消…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

キウイフルーツつみとり、開園します

2021-10-14

秋も深まり、キウイフルーツの収穫の季節となりました。 10月15日(金)より、レインボーレッドキウイ11月1日…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

東久留米の温泉施設「スパジャポ」にてスーパースイーツ様とコラボの限定スイーツを発売

2021-08-01

東久留米にある関東最大の天然温泉施設、スパジアムジャポン「スパジャポ」にて、当園のブルーベリーを使用した限定の…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

ブルーベリーつみとり、開園します

2021-07-11

暑さを感じる季節となり、ブルーベリーのシーズンとなりました。 今年も、混雑防止と新型コロナ感染防止のため、予約…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

梅のつみとり、開園します

2021-05-25

今年も梅雨の季節となりました。 摘み取りシーズン第1弾の梅のつみとりを開園します。 5月25日(水)より6月6…

続きを読む
野の幸 奈良山園
メディア掲載

LOCAL REPUBLIC AWARD 2020 優秀賞を受賞しました

2021-01-08

2020年11月7日(土)に開催された「LOCAL REPUBLIC AWARD 2020」にて、奈良山園を含…

続きを読む
野の幸 奈良山園
メディア掲載

野崎書林マルシェが朝日新聞「アサココ」に掲載されました

2020-10-17

東久留米駅前の野崎書林に併設の農産物・特産品の直売ショップ「野崎書林マルシェ」が朝日新聞の多摩地区の折込誌「ア…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

【イベント】縄文大工 雨宮国広氏 縄文体験イベント10/18(日)開催!

2020-09-28

当園の友人の雨宮国広氏による著書、平凡社新書『ぼくは縄文大工』の出版記念イベントを、9月27日(日)にグループ…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

【告知】縄文大工 雨宮国広氏 著書出版記念イベント9月27日開催!

2020-09-17

奈良山園のグループの書店「野崎書林」にてイベント開催のお知らせです。 このたび友人である山梨県の大工の雨宮氏が…

続きを読む
野の幸 奈良山園
お知らせ

【募集】ブルーベリーつみとりボランティアについて

2020-09-09

ブルーベリー摘み取り園は8月末でシーズンを終了しましたが、まだ樹上に多少残っているブルーベリーをジャム等の加工…

続きを読む
野の幸 奈良山園
  • « 前のページ

最近の投稿

  • 地域支援型農業 CSA LOOP プラグラムをはじめます 2022-05-09
  • キウイフルーツつみとり、開園します 2021-10-14
  • 東久留米の温泉施設「スパジャポ」にてスーパースイーツ様とコラボの限定スイーツを発売 2021-08-01
  • ブルーベリーつみとり、開園します 2021-07-11
  • 梅のつみとり、開園します 2021-05-25

奈良山園の日々

つみとりやイベントの情報をTwitterでお届けします Tweets by nonosachifarm

奈良山園の風景

農園の日常風景や活動をInstagramでご紹介します

奈良山園 Instagram

野崎書林マルシェ

グループの販売店舗の様子をInstagramでご紹介します

野崎書林マルシェ Instagram

東京ジャム株式会社

グループの東京ジャムの商品をInstagramでご紹介します

東京ジャム Instagram
  • 奈良山園とは
  • アクセス
© 2022 NARAYAMA FARM | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress