つみとりのご案内
2025年のつみとりは終了しました
来年度も皆さまのお越しをお待ちしております
古来、日本では「花」といえば「梅の花」でした
元号「令和」。
その出典は、奈良時代の万葉集の梅の花の歌の序文。
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す
まだ寒い早春に、凛と咲く梅の花の美しさ、香りは格別です。
今年も早春に梅の花が咲き、そして、梅雨を前に梅の実の季節となりました。

自然が循環する草生栽培で育てます
梅の果樹園の下は一面の草。
これを定期的に刈り込み地面へ返すことで、
草が固定した空地中の窒素やその他の肥料分を果樹園に供給します。
化学肥料を使わず、農薬による消毒も行っていないため、
安心してつみとりしていただけます。
梅の実には、虫などによる傷がありますが、
品質には問題ありませんのでご安心ください。

当園は、都市において持続可能な農業と資源循環型の農業をめざす、体験型の農園です。
キズがないものや品種の指定など、完全な品質をお求めの方や、
低価格で大量にお求めの方のご要望には添えませんので、来園をご遠慮ください。
つみとり期間
奈良山園
樹齢50年に近く、有機栽培という基準がない時代から、
伝統的な栽培方法で育ててきた梅園です。
期間 2025年 5月30日(金)・31日(土)・6月1日(日)
★追加開催 6月6日(金)
開催期間に雨天が続いたため、追加で開催します!
★追加開催 6月14日(土) 9:00~12:00
完熟うめ、梅干用に梅ひろいを追加で開催します!
受付 奈良山園 東久留米市 柳窪1-5-45 Google Map
予約 不要
駐車場 近隣のコインパーキング(有料)を利用ください。
- 敷地内の駐車スペースもご利用いただけますが、駐車スペース内および通行におけるトラブルについては自己責任にて対応いただける方のみご利用をお願いいたします。
市川園(東村山市)
当園で管理する東村山市の梅園です。
奈良山園とは違った品種や風景を楽しめます。
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
日時 2025年 6月7日(土) 【終了しました】
時間 10:00~15:00
場所 東村山市 恩多町 4-13-2 Google Map
駐車場 近隣のコインパーキング(有料)を利用ください。
- 早い時期の「青梅」は、梅ジュースや梅酒に最適です。
- 遅い時期の「完熟梅」は、梅干しや梅ジャムに適します。
- 梅の実が無くなり次第、つみとりを終了させていただきます。
ご利用料金
800円(税込)/kg
- 入園料は無料です。
摘み取った分の量り売りとなります。 - お持ち帰り用の袋をお持ちください。
摘み採りにはバケツを貸出いたします。持ち帰りは袋等をお持ちください。 - 燃油・肥料・人件費等の値上げにより、2025年度より価格を改定させていただきます。

ご注意事項
- 園内は蚊がいます。
長袖や虫よけスプレーなどご用意の上お越しください。 - お子様連れ歓迎です。
果樹園内でレジャーシートを持ってきていただければ、天気のいい日はお弁当を広げてピクニックできます。 - 園内にはクリの木があり、クリのイガが落ちています。
クリのイガが落ちていることがありますので、お子様が裸足で遊ぶなどの行為は危険ですのでご遠慮ください。 - 盲導犬等の介助犬を除き、ペットの来園は禁止です。
園内の植生管理のため、また他のお客様のご迷惑となるため、ペット同伴での来園はご遠慮ください。
