つみとりのご案内
2025年のつみとりは、7月19日(土)~8月31日(日)で開園予定です!
皆さまのお越しをお待ちしております
都内最大級 1,000本のブルーベリー園へようこそ
有機肥料と自家製堆肥で育てたジューシーで甘みのあるブルーベリーを、
自然あふれる農園の中でつみとりできます。
農薬や除草剤を使用せず栽培しているため、
小さなお子様が遊んでも、摘み取ったブルーベリーをそのまま食べても安心です。
お子様の夏休みの体験はもちろん、
たくさん収穫して一年分のジャムにしたり、果実を冷凍して保存したり。
それぞれのスタイルで楽しむことができます。

つみとり期間
期間 2025年 7月19日(土) ~ 8月31日(日)
開園日 : (水)・(土)・(日) 及び (祝日)
※ 予約カレンダーを確認ください
開園時間: 9:00~12:00
15:00~17:00 ※(土)のみ
受付 第1回 9:00~
第2回 10:30~12:00
第3回 15:00~17:00 ※(土)のみ
予約 事前予約制
当サイト、または、お電話 070-1598-0038 (平日10:00~17:00)にて、
事前にご予約ください
- 予約制で、各回の入替え制です
Webまたはお電話にて予約の上でご参加ください。 - 各回の集合時間にお越し下さい
それぞれの回にて、スタッフが摘み取りの説明を行い、畑までご案内します。
集合場所
受 付 畑テラス 直売所
Google Map 東久留米市 柳窪 1-10-19
駐車場 奈良山園 駐車場
Google Map 東久留米市 柳窪 1-5-45
コインパーキング(有料)
タイムズ東久留米柳窪第2
タイムズ東久留米柳窪
- 駐車場に関する注意事項
駐車場は、個人の屋敷林内の敷地を無償で開放しています。
交通整理等の対応はできませんので、各自の責任でご利用ください。
駐車場内での事故、トラブル、利用に関するクレームは一切お受けできませんので、
気になる方は近隣のコインパーキングをご利用ください。 - 自転車または徒歩でお越しの方
「畑テラス」直売所へお越しください。 - お車でお越しの方
「奈良山園」駐車場または近隣のコインパーキングに駐車し、
「畑テラス」までお越し下さい(徒歩3分)


ご利用方法
- 入園料は「無料」です
摘み取った分の「はかり売り」となります。 - 食べ放題ではありません
摘み取りしてお持ち帰りとなりますので、ご注意ください。 - 持ち帰り用のタッパー等をお持ちください
摘み取った果実がつぶれないよう、タッパー等をお持ちいただくと便利です。 - お一人様(小学生以上)あたり、300円以上のご利用をお願いしております
摘み取りが少ない場合でも、最低料金として300円/人の利用料を頂戴いたします。
品種は、「ティフブルー」と「ホームベル」の2種類です。
摘み取り方法は、「はかり売り」と「カップつみとり」の2つをご用意しています。
はかり売り
バケツにいっぱい(約3.5kgまで)摘み取りできます!
摘み取った量で量り売りになります。
ティフブルー(大粒品種) 250円(税込)/100g
ホームベル (普通品種) 200円(税込)/100g
カップつみとり
プラカップに摘み取りして、フタをして持って帰れます。
ちょっと摘み取りしたり、予算を決めてつみとりをしたい方向け。
小さいお子様の摘み取り、団体様で予算を決めたつみとりの企画などができます。
ティフブルー 600円(税込)/カップ(約220g)
ホームベル 500円(税込)/カップ(約220g)

品種のご案内
たくさん採れて美味しい、ラビットアイ系の2品種を栽培しています。
ティフブルー(大粒品種)
明るい水色で実が大きくジューシーな人気品種。生食用にどうぞ。

ホームベル(普通品種)
濃い紫色でしっかりとした果肉の定番品種。
生食もできますが、ジャム用にどうぞ。

団体のご利用について
毎年、保育園・幼稚園やガールスカウトの農業体験、
会社様のレクリエーションや研修などでご利用頂いています。
団体様(10人程度~)でつみとりをご検討の場合は、
ご予算やお時間などお気軽にご相談ください。

ご注意事項
- 蚊よけの対策、自然の中を歩く服装が必要です。
草生栽培、農薬不使用栽培のため、足丈の草があり、虫がいます。
歩きやすい靴を履き、長袖、長ズボン、帽子等の着用をお願いいたします。
蚊よけには、虫除けスプレーや、携帯用の蚊取り線香があると効果的です。 - 熱中症には、十分ご注意ください。
真夏の果樹園で収穫体験となりますので、帽子を被る、こまめに水分補給を行う、
小さなお子様や高齢の方は長時間の収穫をしないなど、充分にご注意ください。 - お持ち帰り用の容器やビニール袋などをお持ちください。
レジ袋有料化の義務化により、持ち帰り用ビニール袋は有料となります。
持ち帰り用のタッパーなどの容器や、ビニール袋などをご用意ください。 - 盲導犬等の介助犬を除き、ペットの来園は禁止です。
園内の栽培管理のため、また他のお客様のご迷惑となるため、ペット同伴で摘み取りはご遠慮ください。 - ベビーカー等による園内の走行は困難です。
抱っこひも等をご利用いただくなど、ご協力ください。 - 雨天の場合でも開園します。台風等の危険がある場合は休園となります。
当日の開催がご不明な場合は、お電話にてお問合せください。 - 当園の駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車場は台数に限りがあります。自転車や公共交通機関の利用を優先ください。